2016年3月29日火曜日

特発性間質性肺炎の基礎



特発性間質性肺炎がさっぱりわからないので
基本的なところを勉強してみました。

気管支鏡検査と病理組織の項目は飛ばします。当院では施行できないので。
とりあえずこのくらいの知識があれば、その都度調べるための土台となるのではと思います。

もちろん、続発性を鑑別することを忘れずに。
個人的には薬剤性と膠原病関連(とくに肺障害から起こる場合)が鑑別から抜けそうです。注意しなくては。


①IPF
・最多
・60-70歳代で多い
・月~年単位で慢性に呼吸苦増悪
・ばち指が多い
・肺底部、胸膜直下
・がちがちに線維化→蜂巣肺に
・がちがちに線維化→ステロイドだけでは効果乏しい


②NSIP
・2番目に多い
・週~月単位で亜急性発症
・ばち指は少ない
・1/3でインフルエンザ様症状(発熱)を呈する
・そこまでがちがちにならない→すりガラス影・網状影主体
・そこまでがちがちにならない→ステロイド効果見込める



③COP
・週~月単位で亜急性発症
・約半数でインフルエンザ様症状を呈する
・自然消退することもある。予後良好。
・細菌性肺炎みたいに肺胞にべたっと浸潤影
・約半数で白血球上昇。約2/3でCRP上昇。
・抗菌薬に不応で浸潤影が出たり引っ込んだりしたら疑う…のかな?


④AIP
・原因が見当たらないARDS
・予後不良



これくらいなら覚えられそう…。


~文献~
レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室
UpTpDate Idiopathic interstitial pneumonias: Clinical manifestations and pathology
UpTpDate Nonspecific interstitial pneumonia
UpTpDate Cryptogenic organizing pneumonia