2020年2月24日月曜日

COPD患者の高血圧治療


NEJMのReview Articleに,COPD患者の高血圧治療が載っていました.
むちゃくちゃコモンなので,まとめます.

Treating Hypertension in Chronic Obstructive Pulmonary Disease

つまるところ,Table 3を押さえておけばよいのでしょう.
抄訳がこちら.

薬剤
一般論
COPD患者では
薬剤の注意点
サイアザイド
第一選択薬として安全かつ効果が高い
COPD関連入院↓

COPD+心不全患者の心不全関連入院↓

フレイルや骨粗鬆症がある患者で使用を考慮:サイアザイドには骨保護効果あり
サイアザイド誘発性代謝性アルカローシスの注意がいわれてきた.しかし,現在のエビデンスでは,呼吸抑制や酸塩基異常悪化の誘発は否定的

単剤使用(用量依存性)または吸入β2刺激薬+ステロイドとの併用で低カリウム血症↑

カリウム値は定期チェック

血糖,脂質,電解質異常も定期チェック
ループ利尿薬
心不全で必要な場合を除き,COPD患者への使用は控える
代謝性アルカローシス・高二酸化炭素血症↑

COPDまたは肺炎による救急受診・入院↑
単剤使用または長期ステロイドとの併用で尿中カルシウム排泄↑

骨脆弱性のリスクがある患者では使用注意

疾患の重症度に応じて,高二酸化炭素血症と酸素飽和度をモニターすべき
ACE阻害薬
第一選択薬として安全かつ効果が高い
血管浮腫↑

COPD急性増悪による入院患者での死亡率↓

呼吸機能↑
咳嗽出現↑

反応性咳嗽の患者では使用注意

喫煙者では避ける

サイアザイド,β2刺激薬,ステロイドによる低カリウム血症の危険性を相殺する

カリウム値や腎機能の変化をモニターすべき
ARB
第一選択薬として安全かつ効果が高い
COPD患者で安全

ステージⅢ,ⅣのCOPD患者でも忍容性OK
サイアザイド,β2刺激薬,ステロイドによる低カリウム血症の危険性を相殺する

カリウム値や腎機能の変化をモニターすべき
Caチャネル遮断薬
第一選択薬として安全かつ効果が高い
肺にあまり影響ををあたえない

ジヒドロピリジン系はCOPD患者に安全である

心拍出量が低下した心不全患者では,ベラパミルとジルチアゼムは避ける
ジルチアゼムとベラパミルはCYP450 3A4が阻害されると血中濃度が上がるため,併用薬に注意
β遮断薬
明確な適応症があれば使う

動脈硬化性心血管疾患があれば,cardioselectiveな薬剤は使うべき

心不全やCOPDがあっても,益が上回る
非選択性薬剤では気管支攣縮が起きる,cardioselectiveでも高用量なら稀に起こる

心拍出量が低下した心不全患者,最近の心筋梗塞の既往,狭心症のある患者で推奨
非選択性薬剤は使用を避ける

cardioselectiveであっても,可能な限り低用量で開始し,ゆっくり漸増する

呼吸困難感,運動不耐,咳嗽,吸入薬頓用の増加など新規症状の出現に留意する

COPDと高血圧はよく併発するし,肥満,心不全,冠動脈疾患を有している場合も多いです.
なので,COPD+高血圧患者を診れば,高血圧や心不全,冠動脈疾患を探し,上記の表を参照に適切な薬剤を選択する必要があります.

ポイントはβ遮断薬の使い方だと思います.
HFrEF,心筋梗塞後,狭心症があれば,COPD患者であってもβ遮断薬を使え,となっています.
ただし,慎重に経過観察をしながら,です.
喘息やACO(asthma-COPD overlap)の可能性については慎重に検討が必要です.
もちろん,急性増悪や酸素吸入が必要な重症例でも一様に適応すべきではないと思います.
個人的には,カルベジロールが添付文書上禁忌なので,COPDに対する最適な治療を行っている前提で,ビソプロロールを少量から開始することが多いです.

この記事のように,併存疾患を考慮したレビュー記事がもっと増えていけばよいなと思います.